マーサの公式ブログ

土星水瓶座期トライアル期間ラストへ
  
7月に入り、今年後半の
スタート!
   

  
山羊座滞在中の
木星&冥王星のガッツリ重なり合い!
   
からの〜!!
   
明日はいよいよ…
かえりなさい
土星山羊座期再来であります。
   
   
という事で
本日はこちら。
   
土星水瓶座期トライアル期間を
よ〜く、振り返っておこう!
   
ほんと、皆さん
おつかれさまでした…
   
  
予想外の、
新しい改革の流れの数々に
自粛期間…
   
そして、これからは
基盤づくりの仕上げと
新しいライフスタイルへ
見直し、構築!
  
   
この土星山羊座期再来に
主に集中して
取り組んでいくことは
定まってきているかと思います。
   
   
ただ、今は
まだ日食月食タイム
更には7/5山羊座満月:半影月食を
控えているので
   
  
しばらくは
区切りをつける
整理整頓系は引き続きです。
   
  
   
様々な面で『移動』が
起きてくる流れを
控えています。
既に、はじまりだしてはいますが
   
  
今年後半、
土星水瓶座期トライアル期間に入って
止まってしまっていた事も
これから動いていくでしょう。
   
土星水瓶座期トライアル期間を
過ごしてみたからこそ
その止まってしまっていた事に関して
捉え方や考え方が変わったり
やっぱり間違いないわ!と
確信深まることになったり
   
  
止まってしまっていた事も
止まったからこそ
非常にギフトになった
時間であるはずです。
   
  
その止まってしまっていた事に
あなたは改めて
強い意志力をもって
行動することができるのではないでしょうか?
   
あなたが最も
変化させた、禁断にしていたり
封印していたものを
2017年の秋から
はじまってきているストーリーです。
   
今のあなただから
現実を変えていける。
   
そんな自信をもって
これからの展開を進んでいけるようにと
与えられてきた
土星水瓶座期トライアル期間に
あなたが何を得ることができて
どんな変化をしているのか?を振り返って
   
次なる展開への
糧に、動力源にしていきましょう。
   
   
【個別の星読みセッション】
    
《星読みパーソナル編〜個人〜》
◆星を知って自分を分析したい方は…
     
     
◆星を活かして自分の使命を果たしたい方は…
     
       
◆自分が取り組む1年の指針を知りたい方は…
   
    
《星読みパートナーシップ編〜2人〜》
◆2人が互いに与えあう影響を知りたい方は…
  
  
【もう一人では限界…な時には調え庵へ】
  
*2020年9月までのスケジュール更新いたしました。右矢印【重要】運営の変更についてのお知らせ
↓↓↓
2020年在処主催〜講座・イベント
🌟在処のいいとこ取りなイチオシ講座
◆7/23・7/24(7/24在処塾生修了生専用day)
🌟星を日常に活かして自分の天職・使命に向かう為の星活ステップ
◆9/2
     
 
🌟絆を結ぶ星の活かし方
◆9/2
    
 
🌟マーサ的星読み論〜惑星意識を育む〜
◆7/7
   
    
🌟あなたのその頑張り、スピリチュアルの理に沿ってますか?
◆7/28
◆7/28
 
 
🌟エネルギーの奪い合いの舞台を降りて
自分軸で思考力を身につける
◆8/8
     
 
🌟思い変えで世界を変える
◆8/8
    
    
🌟磨かれた直感を手に入れる
◆7/7
 
 
🌟自分軸を立てるために
   
🌟お悩みにフル対応!在処座談会
スピリチュアルの理×水瓶座時代のルール
◆7/18
◆8/23
◆9/17
  
🌟在処のエッセンスに触れるランチ会
    
                                                                        

 


Mimi Eden  
◆星読みセッション
スピリチュアル的視点と哲学的視点であなたを徹底解析!メニュー・セッションのご予約はこちらから
 
◆『星読みって何?』マーサ的星読み論
 

    *・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
    *・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
 
 
    *・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*
 

在処〜自分探しの旅が終わる場所〜
 
    *・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
 
 
     *・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ID検索→@ude7228d
 友だち追加
Today's Schedule